Medic LAB 血液検査サービスリリース
2022.06.03
Press Release

Medic LAB 血液検査サービスリリース
~数滴の血液で分かる、未来の健康を変える第一歩に~
ペブルコーポレーション株式会社は同社が運営するメディカルECサイト『Medic LAB』にて、この度新たに血液検査サービスをリリースしたことをご報告いたします。本サービスは各種がん・生活習慣病・脂肪肝のリスクチェックを自宅で手軽に行うことが可能。また検査結果をアプリで管理することができるので、健康診断の補足として、生活習慣改善の参考として、定期的な健康チェックにお役立てください。
コロナ禍による生活習慣の変化
2021年9月3日に厚生労働省が公表した資料によると※1、新型コロナウイルス感染症の拡大前(2019年度)と感染拡大後(2020年度)を比較したところ、健康診断・がん検診・人間ドックの受診者が減少傾向にあるという調査結果が報告されました。受診を控えた理由として「医療機関・健診会場でコロナに感染するのが怖い」という方が最も多く、新型コロナウイルス感染症の拡大が受診控えに大きく影響を与えていることが分かりました。
結果概要(健診)
<全体>
・健康診断受診者:59.5%(2019年度)→ 55.0%(2020年度)
<40歳以上に限定(N=35,547)>
・健康診断受診者:66.3%(2019年度)→ 60.7%(2020年度)
・がん検診・人間ドック受診者:31.1%(2019年度)→ 27.8%(2020年度)
また、生活習慣においてもコロナ感染拡大前(2020年1月)とコロナ感染拡大後(2021年3月)では体重・BMI・睡眠時間は増加傾向。アルコール摂取量・喫煙者の割合・1日の身体活動量は減少傾向が見られました。
結果概要(健診)
<増加>
・体重:59.82kg → 60.16kg
・BMI:22.12 → 22.24
・睡眠時間:平均値6.7時間 → 6.8時間
<減少>
・飲酒(アルコール量):14.86g → 14.09g
・喫煙者:19.3% → 18.0%
・1日の総エネルギー消費量:平均値37.2 → 36.8
・1日あたりの平均歩数:6,934歩 → 6,770歩
※1 令和2年度厚生労働科学特別研究事業「新型コロナウイルス感染症に対応した新しい生活様式による生活習慣の変化およびその健康影響の解明に向けた研究ー生活習慣病の発症および重症化予防の観点からー」
○方法:インターネット調査
○対象:20~79歳までの男女83,216人(全国の人口分布に合わせて対象者を抽出)
○有効回答数:60,154人(回答割合72.3%)
○調査期間:2021年3月
『Medic LAB』の血液検査サービスについて
Medic LABについて
インターネットを通じ、今、必要とされているものを、必要としている人へ迅速に提供することを理念とし、サービス立ち上げ直後からコロナウイルス検査キット(抗原・抗体)を提供してまいりました。このできごとを通し、簡易的ではあるものの手軽に自身の状態を知ることの重要性にあらためて気づき、自分の体の状態を知ることは、自分自身の生活を改善するだけでなく、大切な誰かを守り、未来の暮らしをより豊かにしていくものであると考えるに至りました。
Medic LABは今後もIT技術を活用し、「自分のために、誰かのために、今できること」をスローガンに、世の中で必要とされる検査キットを厳選し、必要としている人に迅速に届けてまいります。
本件に関するお問い合わせ
ペブルコーポレーション株式会社
広報PR担当:江原
メール:prd-support@pebblecorp.co.jp